ラボキャンプとは一味ちがったラボランドの過ごし方
オールシーズン楽しめるラボランドですが、ラボキャンプを行っていない春(初夏)と秋のラボランドは実は隠れたベストシーズン?とも言えます。
暑すぎず寒すぎず、さわやかな高原の気候を満喫できる時期です。
春と秋のこの時期は、ラボランド内外の植物たちも豊かで、春はスプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼ばれる、フクジュソウやカタクリが見られ、フキノトウやタラノメ、コシアブラなどの山菜も芽吹いてきます。
5月初旬ごろにはヤマザクラやコブシが満開となります。秋はクリ、コナラなどドングリの実がたくさんなり、ヤマボウシの実も食べごろになります。
そんな自然豊かな時期に、保護者の方や、OBOGも誘ってのパーティ合宿(周年行事)、複数パーティ合同合宿など企画してみませんか?
ラボキャンプとは違う顔のラボランドに出会えますよ。
1泊より、やはり2泊がお勧めです。
できれば2泊3日でスケジュールを立てられるといいですね。往復の道中を考えると、やはり1泊では少し慌しくなります。2泊3日ならどのようなプログラムができるのか、いくつかサンプルスケジュールを以下にご紹介いたします。
「仕事の関係で1泊しかできない」「日帰りだけど参加したい!」というお父さんやOBOGの方がいても大丈夫。宿泊・食事代はそれぞれご利用になられた分だけ、日帰りの場合は施設利用料だけで結構です。(注:年末年始はロッジまたは棟単位での請求になります)

咲き始めのミズバショウ

ぐるんぱ城前のカタクリの群生
例1:ラボ・パーティ合宿(パーティ合同)
プログラム&スケジュール(グリーンシーズン)
2泊3日 40名さま 大人35名(小学生以上)・幼児5名 2ロッジ使用
時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 備考 |
6:00~9:00 |
●起床 ●朝のつどい・散歩 ●朝食(各ロッジ) |
●起床 ●朝食(ぐるんぱホールにて)※1 |
※1 朝食:ぐるんぱホールでのブッフェ形式も可。ただし場合によってはロッジで摂っていただくようお願いすることがあります。 ※2 集雲堂をご利用の場合は別途料金がかかります。(要事前予約) ※3 BBQや野外炊飯の食材の持込は可能ですが、その管理には十分ご注意ください。 ※ 各プログラムでインストラクターを依頼される場合は、別途費用や材料費等がかかります。 |
|
9:00~12:00 | <コース別に分かれて> ●ツリークライミングに挑戦※ ●イモリ池散策&写生大会 ●マウンテンバイクで野尻湖へ※ ●昼食(おにぎり弁当) |
●グループ活動 ●自由時間・荷物整理 ●チェックアウト ●道の駅でお買い物 |
||
12:00~15:00 | ●ラボランド着(団体バス) ●開会式(ぐるんぱ城前ひろば) ●ラボランド内植物観察※ (ネイチャーゲームを活用) |
●休憩・お昼寝 |
●昼食(お弁当) ※ラボランドに注文可 ※その他ご相談下さい |
|
15:00~18:00 | ●グループ活動・休憩 | ●グループ活動 ●BBQの用意 ※3 |
||
18:00~21:00 | ●夕食(各ロッジ) ●全体会(集雲堂)※2 ●ナイトハイク(希望者のみ) |
●夕食(BBQ ロッジ周辺) ●キャンプファイヤー |
||
21:00~24:00 | ●就寝準備・お風呂 ●就寝 |
●就寝準備・お風呂 ●就寝 |
例1:ラボ・パーティ合宿
プログラム&スケジュール(グリーンシーズン)
2泊3日 40名さま 大人35名(小学生以上)・幼児5名 2ロッジ使用
時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
6:00~9:00 |
●起床 ●朝のつどい 散歩 ●朝食(各ロッジ) |
●起床 ●朝食(ぐるんぱホールにて)※1 |
|
9:00~12:00 | <コース別に分かれて> ●ツリークライミングに挑戦※ ●イモリ池散策&写生大会 ●マウンテンバイクで野尻湖へ※ ●昼食(おにぎり弁当) |
●グループ活動 ●自由時間 ●荷物整理 ●チェックアウト ●道の駅で買い物 |
|
12:00~15:00 | ●ラボランド着(団体バス) ●開会式(ぐるんぱ城前ひろば) ●ラボランド内植物観察※ (ネイチャーゲームを活用) |
●休憩・お昼寝 |
●昼食(お弁当) ※ラボランドに注文可 ※その他ご相談下さい |
15:00~18:00 | ●グループ活動・休憩 | ●グループ活動 ●BBQの用意 ※3 |
|
18:00~21:00 | ●夕食(各ロッジ) ●全体会(集雲堂)※2 ●ナイトハイク(希望者のみ) |
●夕食(BBQ ロッジ周辺) ●キャンプファイヤー |
|
21:00~24:00 | ●就寝準備・ 風呂 ●就寝 |
●就寝準備・ 風呂 ●就寝 |
※1
朝食:ぐるんぱホールでのブッフェ形式も可。ただし場合によってはロッジで摂っていただくようお願いすることがあります。
※2
集雲堂をご利用の場合は別途料金がかかります。
※3
BBQや野外炊飯の食材の持込は可能ですが、その管理には十分ご注意ください。
※4
各プログラムでインストラクターを依頼される場合は、別途費用や材料費等がかかります。
- 10月、11月に実施される「りんごの木 オーナー収穫祭」と組み合わせて、パーティ合宿を計画される方も多くいらっしゃいます。
例2:ラボ・パーティ周年行事&OBOG同窓会
プログラム&スケジュール(グリーンシーズン)
2泊3日 50名さま 大人35名(小学生以上)・幼児10名 乳児5名 3ロッジ使用
時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 備考 |
7:00~9:00 |
●実行委員先発隊到着 |
●起床 ●朝のつどい ●朝食(各ロッジ) |
●起床 ●朝食(各ロッジ) |
※1 大型バスなどは手配せずに、各自で鉄道、長距離バス、自家用車等で現地集合。黒姫駅~ラボランド間のバス送迎は無料です。(要事前予約) ※2 集雲堂には机、イス、白板、マイク設備、プロジェクター、スクリーンなどがあります ※3 解散後、お蕎麦を食べに行ったり、温泉に入ったり、戸隠や小布施に観光に行くのもいいですね。 |
9:00~12:30 | ●実行委員企画 ラボランド内オリエンテーリング ●パーティ全員で記念撮影 |
●帰りの準備・清掃 ●閉会式 ●現地解散 ※3 |
||
12:30~16:00 | ●ラボランド現地集合 (自家用車や鉄道で各自で集合)※1 ●開会式(ぐるんぱ城前ひろば) |
●昼食(各ロッジ) |
●実行委員解散 | |
16:00~18:00 | ●SB・チームチャレンジ(集雲堂) ●夕食(各ロッジ) |
●自由時間 ●BBQ(ぐるんぱ城前ひろば) |
||
18:00~20:00 | ●テーマ活動練習(集雲堂) | ●キャンプファイヤー | ||
20:00~24:00 | ●夜プログラム(小4以上) <保護者・OBOGも全員集合> ●就寝準備・お風呂 ●就寝 |
●スライド上映会(集雲堂)※2 ●親睦会(大人のみ) ●就寝準備・お風呂 ●就寝 |
ラボランドの外にも出かけてみよう。
ラボキャンプではあまり行かない施設、フィールドまで足を伸ばしてみてはいかがでしょう? ラボランドがある信濃町のほか近隣の飯綱町、妙高市などの周辺情報は こちらにまとめています。併せてご覧ください。
ラボランド周辺には魅力あるところがいっぱいですよ。
ラボランドからの移動は自家用車やチャーターバス、タクシー等をご利用ください。
一般料金より約10%OFFでご利用できます。
ラボ会員、ラボ・テューター、そのご家族、そしてOBOGのみなさまは、永年のご愛顧に感謝して一般料金(宿泊料)より約10%割引でご利用できます。料金表※家族=会員本人(テューター・OBOG)から1親等の方まで。
30名を超える場合は、団体割引価格が適用されます。
宿泊される方が30名を超える場合、かつ食事を頼まれた場合(BBQや野外炊飯での食材提供の場合も含む)は、宿泊料が団体割引の対象となります。詳しくはお問い合わせください。ただし、ラボ会員割引との併用はできません。
最寄駅(主に黒姫駅)からラボランドまでの送迎について
公共交通機関で最寄駅までお越しの方は、事前に人数と時間をお知らせください。自動車またはマイクロバス(最大28名)にて送迎いたします(無料)。
お問い合わせ・ご予約について
- 空室状況(こちらより)で、希望日程の状況をご確認ください
- 問い合わせ・予約フォームにて(こちらより)、またはお電話等で予約(お問い合わせ)ください。
<Tel:026-255-5723> - ご予約の際、宿泊者数、食事を希望される場合はその概数を合わせてご連絡ください。
- 大型バス等でお越しになる場合は事前にその旨をお知らせください。
- 弊社より予約確認書を送付(メールまたは郵便)
- ご利用2ヶ月前ごろに、大まかなプログラムについて電話等で打ち合わせさせていただきます。
- それ以降は、必要に応じてご相談承ります。
- 宿泊者数変更はご利用初日の前日17:00まで、食事数変更は、同3日前まで可能です。
- キャンセル規定についてはこちらをご確認ください。