北信りんごの里 田畑の楽校(はたけのがっこう)2021
りんご農家 援農プログラム 参加者募集!
りんご農家さんをお手伝いしませんか?
農業の人手不足と農作業をやってみたい都市住民が出会うきっかけをつくる、援農体験プログラム、それが「田畑の楽校(はたけのがっこう)」です。
2年目から、NPO法人JUON NETWORKさんとの共催活動となりました。
たくさんの方からのご参加をお待ちしています。
コロナ感染拡大のため中止となりました。
主な作業:摘果
C日程:9月中旬の週末を予定
主な作業:葉摘み
D日程の収穫作業は、上記A~Cのいずれかの日程の活動に参加された方に限らせていただきます。詳細は参加された方に個別にご案内いたします。
D日程:11月下旬の週末を予定
主な作業:収穫・梱包
主催:認定特定非営利活動法人JUON NETWORK
共催:ラボランドくろひめ
定員:各回15名程度(先着順)
集合時間:12:40
集合場所:長野電鉄 信州中野駅
- 自家用車で参加の方も、信州中野駅にお集まりください。
- 長野11:33発~信州中野12:05着(特急ゆけむり)
長野11:48発~信州中野12:36着(普通電車)
場所:坂口農園(下高井郡山ノ内町)
費用(宿泊食事1泊3食代)
- 会員・学生:5,500円(税込)
- 一般:7,700円(税込)
- 未就学児(共通):3,300円(税込)
- 3歳未満児:無料
- 会員:NPO法人JUON NETWORK会員、またはラボ・パーティ会員(OBOG・家族含む)
食事
- 夕食・朝食・2日目の昼食共に自炊となります(材料は用意します)。
- ↑コロナ感染拡大防止の観点から、今回は自炊ではなく調理されたものを提供させていただくことに変更いたしました。
- また参加者同士の懇親会は室内では実施いたしません。希望者のみ、屋外で互いに距離をとって、焚き火を囲みながら実施することにいたします。
宿泊
- ラボランド(ロッジにて他の参加者と同宿(男女別)になります)
- 各ロッジ4部屋に区分けして、お一人(またはご家族)1部屋でお休みただけるようにいたします(トイレ・お風呂は共有となります)。
- ご家族で別ロッジをご希望の方はお申し出ください。
保険
- 参加費に含まれています。
キャンセル規定
- 初日の3日前から:50%(初日が5/8の場合5/5の0時より)
- 当日・連絡なし:100%
- キャンセル料は別途請求させていただきます。
コロナ感染予防について
コロナ感染予防の観点から以下について参加者のみなさまのご協力をお願いいたします。
- 活動中は飛沫感染予防のためにマスク等の着用をお願いいたします。(ただし熱中症等のリスクがある場合はその限りではありません)
- 参加時に検温をさせていただきますのでご協力ください。
- 小まめに手指の消毒をお願いいたします。(消毒液は用意いたします)
- 食事の準備及び食事中は可能な限りマスク等を着用し、黙食にご協力をお願いいたします。
- 発熱その他体調のおもわしくない方、濃厚接触者等の可能性がある場合は参加をお控えいただくようお願いいたします。
- 感染拡大が収まらず、緊急事態宣言等が発出された場合は、事務局の判断で中止する場合もございます。
A日程:5/8~5/9

花摘み(摘花)作業。りんごの花って見たことありますか?とっても可愛くてきれい。でもちょっと悲しいのですが、一番元気な花を残して他のものは摘んでしまいます。(写真は摘んだ花を子どもたちが集めたものです。)


初めての方、小さなお子さんでも、作業は簡単(単純)なので大丈夫です。「迷惑にならないかしら? 素人がやって大丈夫?」と思ってしまいますが、農家さんいわく「大丈夫、必要なのはあなたの二本の手!なの!」とのこと。
B日程:6月中旬の週末

第2回目の作業は、受粉した花から小さなりんごの実がいくつか膨らんできます。その中で一番状態のよさそうな実を1つ残し、その他の実を摘む作業となります。もうすっかりりんごの形になっているものもあります。なんとなくもったいないような気がしますね。


りんご狩りは以前したことがあるけれど、こうやってりんごがなるまでの過程を知ったり、実際に作業したりすると、収穫が一段と楽しみになってきますね!と昨年の参加者さんの感想です。お子さんと一緒に体験できるのもいいですね。
C日程:9月中旬の週末

りんごが赤くなる時に、あまりたくさんの葉っぱがついていると葉に隠れてりんごに影がおちて赤くなるのを妨げてしまいます。

秋の農作業は葉つみ。 作業は簡単です。初めての方も、お子さまも参加していただけます。でもこれもとにかく、人手が必要な作業なのです。

だからといって、全部とってしまったら光合成ができなくなるので美味しいりんごができません。どこの葉をどの程度残すのか?農家さんが丁寧に教えてくれます。
タイムテーブル(予定)
1日目
12:40 集合・農園へ移動(マイクロバス等)
13:00 作業説明〜作業開始
14:00 お茶の時間(休憩)
14:30 作業再開
15:30 作業終了 ラボランドへ移動
16:30 ラボランド到着 夕食の準備
17:30 夕食〜入浴〜懇親会〜就寝
※宿泊はロッジにて他の参加者と同宿(男女別)となります。
2日目
07:00 起床〜朝食準備
07:30 朝食〜後片付け
08:30 坂口農園へ移動
09:30 作業開始
10:30 お茶の時間(休憩)
11:00 作業再開
12:00 昼食
13:00 作業再開
14:30 終了/後片付け/解散